まだらのフォトグラフとか

野鳥とか天体とか蝶とか写真とか

【野鳥】戦場ヶ原で野鳥撮影とか

2022年10月22日(土)天気:曇り 気温10度前後

久々に満足な野鳥撮影に行けたので記事にします。栃木県は日光の戦場ヶ原に野鳥撮影に行ってきました。

もみじやカエデは赤く染まり、広葉樹も黄色く染まってきて本格的な紅葉シーズンも中盤に差し掛かるようなタイミングでした。思っていたよりも随分早いイメージです。

赤沼の駐車場に車を駐め、戦場ヶ原の歩道を歩きます。

X-H2S XF150-600 ss1/640 F8.0 iso5000 【velvia

X-H2S XF150-600 ss1/320 F8.0 iso6400 【velvia

20mほど先の木にカワラヒワが群れていました。彼らはときより大群で空を飛びかってその度に口を開けてみていました。

 

X-H2S XF150-600 ss1/640 F8.0 iso3200【velvia

X-H2S XF150-600 ss1/500 F8.0 iso640 【velvia

アトリも結構な数を見ました。くちばしにお弁当をつけながら美味しそうにきのみを頬張ってます。

 

X-H2S XF150-600 ss1/640 F8.0 iso1600 【velvia

プリ撮影ESを使って飛翔シーンを撮影。元とまっていた枝にピントが取り残されています。

前に使っていたOMDSのOM-1が有するプロキャプチャーを使えば、しっかりと飛び立った後まで被写体を追いかけてくれていました。

被写界深度的にAPS-Cの方がピントの条件は厳しいでしょうが、やはりAFについては富士フイルムは一歩及ばないのか、それとも設定が煮詰められてないのか、今後も検証する必要があります。

 

X-H2S XF150-600 ss1/1000 F8.0 iso6400 【velvia

ゴジュウカラ。5mくらい、こんなに近くで撮れたのははじめてです。

X-H2S XF150-600 ss1/640 F8.0 iso1600 【velvia

そのすぐ近くにコガラもいました。シジュウカラゴジュウカラの近くにいつも居る感覚です。

 

X-H2S XF150-600 ss1/500 F8.0 iso2500 【velvia

X-H2S XF150-600 ss1/640 F8.0 iso6400 【velvia

カシラダカ。彼らも結構群れていました。モヒカンっぽい。パッと見るとアトリっぽくて迷う時があります。(自分だけ?)

 

X-H2S XF150-600 ss1/320 F8.0 iso5000 【velvia

連写していたら飛び立つ寸前のヒガラを激写。紅葉バックに良い感じ。

 

X-H2S XF150-600 ss1/1000 F8.0 iso6400 【velvia

ホオジロ。そういえば彼も軽くモヒカンだなぁ。

 

歩きやすい道を進んでいきます。しかし思った以上に落葉が早い。野鳥撮影的には楽ですが。

 

X-H2S XF150-600 ss1/320 F8.0 iso10000 【velvia

小さな滝にカワガラスがいました。暗い環境と結構な遠さで、よく見つけられたなぁ。

 

このへんで赤沼の方へ向けて帰路につきました。車道を歩くのも嫌なので、脇道にそれて戻ります。

そこで、今年に入って野鳥撮影の趣味をはじめてからずっと会いたかった鳥の中の一羽に会うことができました。

 

X-H2S XF150-600 ss1/1000 F8.0 iso6400 【velvia

X-H2S XF150-600 ss1/1000 F8.0 iso6400 【velvia

X-H2S XF150-600 ss1/1000 F8.0 iso2500 【velvia

エナガ!はじめて会いました。かわいぃ。。。最初はシジュウカラかコガラだと思ってました。

正面からのショットがないのがちょっと残念ですが、これからどんどん会えるシーズンに入ったんだなぁと感慨。

 

幸せな時間を堪能し、進もうかと道の先を向いたすぐ前の木に。

X-H2S XF150-600 ss1/1000 F8.0 iso6400 【velvia

X-H2S XF150-600 ss1/1000 F8.0 iso6400 【velvia

キバシリがいました。名前のごとく木を上へ下へと走り回っていました。

 

帰りもアトリ・カワラヒワカシラダカがわらわらいるところを通り、なかなか駐車場に辿り着けませんでした。

 

今回の鳥活は初見が何種類も見れて、なんと素敵な休日だったことか。非常に心躍る撮影となりました。